創・食おいしいニュース
「みんなの経済新聞ネットワーク」が取材した全国各地のフードビジネスに関する旬なニュースをお届けします。
創・食おいしいニュース検索結果
-
東京 2019年02月23日
駒沢公園で「餃子フェス」 初のGW開催 ご当地ギョーザや肉汁系などの変わり種も
新たなギョーザのスタイルを提案するフードイベント「餃子(ギョーザ)フェス TOKYO 2019」が5月2日~6日、駒沢オリンピック公園 中央広場(世田谷区駒沢公園1)で開催される。 「最強のシェアめし」ギョーザの魅力を発信する「餃子フェス」は2016年に東京・中野でスタート。翌年には2回目を...
-
東京 2019年02月21日
伊勢丹新宿店に新コーナー「トレンドベーカリー」登場-第1弾はパリ発「メゾン・ランドゥメンヌ」
伊勢丹新宿店本館地下1階「デリ エ ブーランジュリー」に2月20日(水)、ベーカリーのプロモーションスペース「トレンドベーカリー」が誕生し、そのオープニングとしてパリ発ブーランジュリー・パティスリー「メゾン・ランドゥメンヌ」が限定出店している。 同スペースは、国内外を代表する「すご腕職人が手...
-
静岡 2019年02月18日
富士市「ふじさんパンマルシェ」今年も 静岡県内のカフェやパン店など約40店
「ふじさんパンマルシェ」が2月23日・24日、富士市産業交流展示場「ふじさんめっせ」(静岡県富士市柳島)で開催される。 静岡県内のパン店をはじめ、カフェやパンと一緒に楽しむ食材を販売するショップなどを一堂に集める同イベントは昨年に続き3回目の開催。 富士市、富士宮市、沼津市、静岡市、三島...
-
千葉 2019年02月15日
幕張メッセで製パン・製菓の見本市 技術競う大会や菓子作り実演も
製パン製菓関連産業展「MOBAC SHOW 2019」が2月20日から、幕張メッセ国際展示場(千葉市美浜区中瀬)で行われる。 「つながる技術、広がるおいしい笑顔」をテーマに、パン、菓子に関する原材料や製造機械、製品出荷までに関わる物を紹介する同展。生産現場の合理化から、新しいショップ展開、ビ...
-
東京 2019年02月14日
大丸東京店で「どら焼きまつり」-見た目・生地・餡にこだわり、変わり種など約30種
大丸東京店1階・地下1階ほっぺタウンで2月15日(金)、「どら焼きまつり」が始まる。 同店では昨年秋、顧客1000人を対象に「好きな和菓子」アンケートを実施。回答結果で一番人気が高かったのが「どら焼き」だったことから、今回のイベント企画実施となった。売り場では既存店から期間限定出店まで、生地...
-
青森 2019年02月12日
弘前で「パンフェスタ」、16店が集結 野辺地のソウルフードや「あおパン」も
弘前駅前の複合施設「ヒロロ」(弘前市駅前)3階「ヒロロスクエア」イベントスペースで2月16日、「パンフェスタ2019」が開催される。主催は「ヒロロスクエア賑(にぎ)わい創出委員会」。 市内外のパン店が過去最大となる16店集まる、年に一度のイベント。アクセサリー製作体験やハンドメイド品を販売す...
-
東京 2019年02月08日
コピス吉祥寺でパンの朝市「パンイチ!」新企画 焼き菓子、絵本とコラボ
吉祥寺でパン店の集まるマーケットを行ってきた「パンイチ!」の新企画「BOOKS BAKE BREAD supported by GREENING MARCHE」が2月17日、「コピス吉祥寺」(武蔵野市吉祥寺本町1)A館1階ふれあいデッキこもれびで開催される。 2019年最初のイベントとして、...
-
東京 2019年02月07日
京王新宿店で「冬のパンフェスティバル」-会場拡大、約100種展開
京王百貨店新宿店7階大催場で2月7日(木)、「冬のパンフェスティバル」が開催された。 2014年秋に中地階イベントスペースで開催以来、春と秋の年2回実施しているパンイベントだが、年々人気が高まっていることを受け、今回初めて会場を催事場に移し拡大展開。会場には10店舗、約100種類のパンが登場...
-
東京 2019年02月07日
京王新宿店でバレンタイン商戦-「Keioスイーツフェア」にイートイン7店
京王百貨店新宿店は現在、1階をはじめ、中地階菓子売り場「エキサイティングスポット」特設会場、地下1階食品入り口・特設コーナーでバレンタイン商品を展開している。 2月7日(木)からはバレンタイン商品売り場を拡大し、7階大催場で「Keio スイーツフェア」を開催。友人や家族と楽しめるようイートイ...
-
東京 2019年02月07日
バレンタインは女性が自分で楽しむ「パーソナルイベント」に 松屋銀座が意識調査
松屋銀座(中央区銀座3)が「2019年バレンタインに関する意識調査」を発表した。 同社のメールマガジン会員を対象に実施したもので、女性781人の回答者の平均年齢は45.1歳。独身者が40.7%、既婚者が59.3%だった。 「バレンタインデーにチョコレートを購入しますか?」の質問に、94....
-
東京 2019年02月01日
新宿小田急バレンタインイベント「ショコラ×ショコラ」-「シェアして楽しむ」がテーマ
小田急百貨店新宿店本館11階催物場で現在、バレンタインイベント「ショコラ×ショコラ」が開催されている。 「ミッシェル・ブラン」「ピエール・ルドン」「ジャン=ミッシェル・モルトロー」「ブルガリ イル・チョコラート」「ショコラトリー・ドゥ・モナコ」など国内外から110ブランドが集結した同イベント...
-
宮城 2019年02月01日
仙台三越でチョコの祭典「サロン・デュ・ショコラ」 11カ国100ブランド一堂に
パリ発チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ 2019」が2月1日、仙台三越(仙台市青葉区一番町4、TEL 022-225-7111)本館7階ホールで始まった。 1995年にパリで始まった世界最大級のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」。その後世界各国に広がり、日本では2003年...
-
東京 2019年02月01日
池袋東武「ショコラマルシェ」に過去最多81ブランド-イートイン、タブレットを特集
東武百貨店池袋本店8階催事場で1月31日(木)、バレンタインイベント「ショコラマルシェ」が始まった。 国内外の多彩なチョコレートを集結した同イベント。今年は、ギフトよりも需要が高まる「自己消費」に着目し、昨年よりも15ブランド増やし、初登場24ブランドを含む過去最多の81ブランド(海外39ブ...
-
東京 2019年01月29日
高島屋「アムール・デュ・ショコラ」に100超のブランド-コラボ&限定商品多彩に
高島屋各店で1月23日(水)より、バレンタインイベント「アムール・デュ・ショコラ」が順次開催されている。 毎年最新から老舗まで、国内外から100以上のブランドが集結する同イベント。昨年に引き続き、今年も実力派女性ボーカルグループ「Little Glee Monster(リトル・グリー・モンス...
-
福岡 2019年01月29日
福岡三越でバレンタイン商戦 ショコラコンシェルジュによるアドバイスも
福岡三越(福岡市中央区天神2)の地下2階で1月19日、バレンタイン商品の展開が始まった。 今年のテーマは「Encounter of Valentine ~出会い~」。花の国日本協議会が推進する「フラワーバレンタイン」に注目し、チョコレートと共に花を贈る提案や話題のチョコレートとの出会いを提案...
-
東京 2019年01月29日
東武池袋でバレンタインイベント 過去最多81ブランド登場、イートインも
東武百貨店池袋店(豊島区西池袋1、TEL 03-3981-2211)で1月31日から、バレンタインイベント「ショコラマルシェ」が開催される。 バレンタインに合わせて国内外のチョコレートを集める同イベント。出店数は前年より15ブランド多い過去最多の81ブランド(海外39ブランド、国内42ブラン...
-
東京 2019年01月29日
銀座三越で「GINZA Sweets Collection」-「女性が過ごす」を意識し「ピンク」をテーマに
銀座三越7階催物会場、9階銀座テラス/テラスコートで現在、バレンタインイベント「GINZA Sweets Collection 2019」が開催されている。。 今年は、春夏のトレンドカラーや注目の「ルビーチョコレート」から、女性の気分を上げる「ピンク(PINK)」をテーマに展開。日本初上陸ブ...
-
福岡 2019年01月21日
博多阪急、バレンタイン商戦へ コラボチョコや「アトリエ ドゥ ゴディバ」実演販売も
博多阪急(福岡市博多区博多駅中央街)が1月23日から、バレンタイン商品の売り場を展開する。 「バレンタインチョコレート博覧会」と題し、来場客がチョコレートの世界を旅しているかのように楽しめるよう、食べて・見て・学べるコンテンツを用意。同館初登場の21ブランドを含む計140ブランドの商品をそろ...
-
福岡 2019年01月21日
大丸・福岡天神で「ズームイン!!サタデー全国うまいもの博」 57店が集結
「ズームイン!!サタデー全国うまいもの博」が1月18日から、大丸・福岡天神店(福岡市中央区天神1)で開催されている。 情報番組「ズームイン!!サタデー」を放送する日本テレビ系列の放送局が薦める全国各地のグルメ集めた同企画。今回は同展初登場の18店を含む57店が出展する。 ラインアップは、...
-
大阪 2019年01月16日
なんば高島屋でバレンタイン商戦 「ライブ感演出、リピート促進」コンセプトに
バレンタインチョコレートの販売イベント「アムール・デュ・ショコラ」が1月23日、高島屋大阪店(大阪市中央区難波5)7階特設会場で始まる。 年に一度の「ショコラの祭典」として開く同イベント。今年は昨年より約30ブランド増の約150ブランド、会場スペースは1.3倍に拡大して展開する。 担当バ...