創・食おいしいニュース

「みんなの経済新聞ネットワーク」が取材した全国各地のフードビジネスに関する旬なニュースをお届けします。

2014年11月05日[静岡]

沼津でラーメンフェスタ開催−地場産素材を使った塩ラーメンも

沼津でラーメンフェスタ開催−地場産素材を使った塩ラーメンも

 沼津中央公園(沼津市大手町)で11月8日・9日、イベント「沼津ラーメンフェスタ〜tsunagu〜」が開催される。

 同イベントが行われるのは今回が初めて。沼津市内を中心とした10店舗のラーメン専門店が出店し、それぞれの味を生かしたラーメンが提供される。

 今回参加店の1店舗である「TABOO(タブー)」(沼津市原)は、当日限定で「手火山の塩」の販売を行う予定。

 同メニューは沼津地域で生産されているかつお節を使用。同地域で作られているかつお節は「火山式鰹節」と呼ばれていて、強い火力で燻(いぶ)すことによって旨みと香りが凝縮される製法。同店の店主である西家和磨さんは「沼津市内でもこの製法で作られるかつお節は珍しいと言われている」と話す。

 当日提供する同メニューは、地場産かつお節だけでなく塩も地場産にこだわり、さっぱりとした味に仕上げたもの。西家さんは「地場産素材を使い、その特徴を知ってもらいたい。ラーメン好きだけでなく、今回のイベントで地場産素材の魅力を知ってもらえれば」と狙いを話す。

 今後について西家さんは「静岡東部はラーメン激戦区として成長していて、今回の活動をきっかけに多くの人が地元の活性化になるきっかけになれば。今回のイベントをきかっけに、静岡東部が全国に広げてアピールするイベントに成長させていきたい」とも。

 イベントは両日10時〜15時まで。手火山の塩は880円を予定している。

(伊豆経済新聞)

戻る