創・食おいしいニュース
「みんなの経済新聞ネットワーク」が取材した全国各地のフードビジネスに関する旬なニュースをお届けします。
2015年07月29日[岩手]
岩泉の商店街に100メートル「巨大流しそうめん」 地域文化体験イベントで
龍泉洞の名水で知られる岩手県岩泉町の「うれいら通り商店街」で8月1日・2日の2日間、夏祭り「いわいずみのみずいわ」が開催される。「つぴたあれいわいずみ実行委員会」(TEL 0194-22-2615 )が手仕事を通じた地域文化の体感イベントとして企画した。
会場では地域に伝わる手仕事のワークショップを行うほか、「利き水コンテスト」やDJプレー、トークイベントも開催。海と山の幸を使った地元グルメも提供する。メーンイベントは「ドラゴン素麺(そうめん)」。 長さ100メートルの竹筒でする流しそうめんで、地元産の小麦粉を使った麺やワカメ、薬味をオリジナルの付けダレで食べながら「岩泉を体感」する。
実行委員会では「龍泉洞から流れ出る豊富な水資源、山と里と海がもたらした食の恵み、『てど』(手仕事)の伝統と文化、これらをまるごと味わえるのが巨大な『ドラゴン流し素麺』。参加者はそこにいるだけで、岩泉の恵みをたっぷりと体験できるはず」とコメントしている。
開催時間は両日とも11時〜15時。ドラゴン素麺は両日実施し、参加無料(追加のつけダレは有料)。10時30分から先着400人で受け付ける。
(三陸経済新聞)